« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月28日 (木)

夏休み

夏休み
8月の夏休みのお知らせです。

学校が夏休みになって、また新たなお客様の流れができたことがとても嬉しい今日このごろです。

流れができつつある時に恐縮ですが、8月に夏休み頂きます。

8日から17日まで… です。

この間に子供たちと戯れたり宿題チェックしたりなど とにかく子供等と楽しく過ごします。

毎日うちの都合に合わせてもらってるので 子孝行期間やわ。

2011年7月27日 (水)

りんごケーキ

りんごケーキ
今日のおやつには、煮りんごを敷き詰めたケーキです。

メープルクリームと共に頂きます。

煮りんごは、まだシャキッと感が残っています。

クリームは甘〜いけど、食後には満足いく甘さが欲しいですよね!

そうそう、今週は『アヒデカジナ』と実は、『ロモサルタド』もお出ししてます。

何?それ?って話…ですよね。

写真撮れてなくて…

『牛肉とポテトの炒め煮〜トマト味〜』って説明しておきます。

隠し味に『醤油』使ってるので、馴染んだお味かも…。

2011年7月26日 (火)

キッズメニュー

キッズメニュー
キッズメニュー登場です!
◎アヒデカジナミニ丼
◎サラダ
◎ポテトフライ
◎本日のおやつ
このプレートにドリンクがつきます。

辛さは控えめなので、3才のお子様にもモリモリ食べてもらえていました。

嬉しかった〜♪

2011年7月25日 (月)

お花の力

お花の力
このお花は、息子(小学校一年)によるものです。

暑いから暑いから と、お花に見向きもしてなかったけど、店のテーブルに久々にお花飾ってみました。


やっぱり華やかがいい!

一輪挿しもいいし、緑だけっていうのもいいけど、目の前に可愛いお花があったら、やっぱり気が休まります。

お店に入ってきても、テーブルの上のお花に目がいきます〜♪(うちだけかも…)

暑いから長生きできない可憐なお花ちゃんたちやけど、数日和めそうです。

さてさて 今週ですが 基本アヒデカジナです。でも一日おきにでも もう一種類何かだせたら…と思っています。

何か決めてないけど、

なので もしかしたらランチ二つから選べます…っていう日があるかもです。

2011年7月23日 (土)

休まる場所へ…

休まる場所へ…
実家から根こそぎ持ってきた、ミントたちです。Herbって生命力がほんまにありますね〜♪ちょっと水忘れてても、気づいた時にたっぷりあげると、みるみる元気に!そして、若葉を摘んでも、あとから あとから若葉が出てきて……素晴らしい!ラソスのおやつには、このミントを飾りに使っています。

さておき、あっという間の一週間を終え、うち自身が心落ち着く場所へ… 店主さんに話聞いてもらったりしてるうちに 自分では気づいてなかったけど、ちょっと疲れて渇いた気持ちに潤い頂いてきました。

心休まる『ほっ』とできる場所…

心に『ほっ』をもらうと嬉しいから、うちもこういう場所を提供出来るように努めたい!と思いました。

なかなか道のりながいけどねf^_^;

2011年7月21日 (木)

ORANGEケーキ 

ORANGEケーキ 
今日のケーキはORANGEケーキ。

生地にはORANGEマーマレードを混ぜ込んで焼いています。

上に飾るORANGEはフレッシュなもの。

今日のざんねん事は、その飾りORANGEの並べ方。切り分けるときにORANGEに当たらないように並べないと…

無造作に…は駄目でした。


仕上げは シンプルに粉糖。下にゆる〜い生クリームを敷いたんだけど、わかりませんねf^_^;


見た目も 味もシンプルですが、飽きのこない味ですよ〜♪

2011年7月20日 (水)

記念撮影場所?

記念撮影場所?
入り口はいった壁に、飾りました。

…『マット』ですが…。壁に。


何故か子供たちが、記念撮影場所?にして写真撮っていました。

皆さんもご来店の際には 記念撮影どうでしょうか?

2011年7月19日 (火)

苦しい時のエケコ頼み

苦しい時のエケコ頼み
…小学校、幼稚園ママさんたちの足が途絶えてきたかわりに、新しい風を起こそう…って商売繁盛の願いをこめて

エケコ人形長屋に登場〜。日本でいう招き猫のようなものです。

ペルー土産で随分昔に購入してずっとうちに飾られてたので、仕事忘れてなければいいのですが…

よろしゅう〜お願いします。

2011年7月18日 (月)

19日からのメニュー

19日からのメニュー
当分、アヒデカジナですごそうかと考えています。

夏休みにはいるし… 辛さ控えめに作ってるので、お子様にも とっつきやすいかなぁ?って考えています。

そういえば、気付けばオープンして一ヶ月経っていました。

あっという間の出来事で、何が何だかわからないままの一ヶ月でした。

一日一日 一喜一憂してました。初めはオープンしたこと 凄く後悔… 後戻りできないし… あぁなんてバカなことを選択して 行動起こしたんやろぉ〜〜 ってそればっかり頭に浮かんでましたが、今は前向きですよ。自分次第でどうにでもなる『お店』をどう成長させれるか…

まだまだいたらないことばかりですが、あたたかく見守ってもらえたら…嬉しいです。

よろしくお願いします。

2011年7月14日 (木)

たまにお目見えします

たまにお目見えします
たまに、手作りトマトジャムのティラミスが登場します。

トマトジャム…少々わかりにくいけど、甘〜いティラミスのアクセントにめちゃいい感じです。

是非一度お試しください。

2011年7月13日 (水)

焼プリン

焼プリン
シナモン香る焼プリン〜♪

です。甘冷た〜い(≧ω≦)プリンです。

食後にケーキは入らないけど、プリンくらいなら…いけるでしょう〜

あっ!ケーキもプリンもってのももちろんオッケーですよ。

2011年7月12日 (火)

初めての事

今日初めて 自分の知り合いでない…方がお店を見に来てくれました。

本当に初めての事でblogで報告までしてしまってますが…(笑)

っていうのも、うちの長屋の入り口は、通りからワザワザ回ってこないといけないんです…だから気付きにくいみたいなんですが…気づいてもらった上に、立ち寄ってもらったなんて…マジで嬉しい!大感激です。

ランチはまた次回に来ていただけそうな感じでしたが……どうでしょう?

でもそんなの関係なく 今日はお店の存在に気づいてもらえる事が、こんなにも嬉しいんだ!って実感できた日でした。

2011年7月10日 (日)

7月11日~15日メニュー

1820_3   今週は『セコ』っていう、お肉と野菜の香草煮(ちょっと辛みもあります)・・・とでもいったらいいのか・・・お客様にだすのに、こんないい加減ではあきませんねぇ。

『アカン』ついでに写真は鶏肉でつくったもの。で、実際にお店で出すものと異なります。お店では、『カルネ(牛肉)』でのご提供になります。スイマセン。

あ、『アカン』ついでに・・・またかよってかんじですが、聞いてください。香草煮としていますが、その香草は、皆さんの中で賛否両論好みの分かれる『コリアンダー』を使用しています。フレッシュのものはさすがにインパクト大なので(めっちゃ美味しいのですが)、お店ではコリアンダーペースト+ayumiマジックで食べやすくなってると思います。

このお料理は、お豆のお料理(フレホレス)にかけて食べるみたいなんですが、私は、この『セコ デ カルネ』単独で、ガーリックライスと食べるのが、好きなんです

っていうお料理が今週登場します。火曜日以外はガラガラのすきすき状態ですが、めげずにがんばります~。

 

2011年7月 9日 (土)

後悔しないように

日々『後悔しないように・・・』と思って生活していますが、後悔だらけ・・・。

まず、

◎ブログ

毎日の私と長屋の成長過程をお送りしたいのに、毎日更新できず・・・後悔。割と言われる『ブログ更新してないよね』の一言『ブログ楽しみにしてるよ』の二言。これは、うちがやればできる事なのでもうちょっと、努力せねば・・・。

◎お店の宣伝

うちの長屋の場所は本当にわかりにくい!なので、もうちょっとわかりやすくしたら?・・・看板だすとか、旗だすとか、のお声に未だ対応してなく、後悔。

これって、お店の宣伝&集客問題なんです。もうちょっとわかりやすくして、『何ココ?』『ちょっといってみぃ~ひん?』と気軽に思ってもらえるお店作りしていかないとね。

知る人ゾ知るうちの『長屋』やけど、今はまだ、うちの友達ゾ知る『長屋』になってるもんね。

いろいろ、もっとお店に工夫していかないとねぇ。サボってるわけではないと思ってるのだけど、いつも気になるこの2点。改善していこうとおもっています。

『後悔しないように』

何もやらないで『後悔』より、何かしらやって『後悔ではなく反省』って気持ち(これ、失敗が前提だけど)で、前へすすみます!

p.s.この夏も後悔しないように・・・可能な限り『海』を満喫します

2011年7月 6日 (水)

ホームメードドーナツ

ホームメードドーナツ
今日はご家庭でもよくつくるであろう『ドーナツ』をだしてみました。

私。粉物好きですが、ドーナツは本当に大好き。

ペルーにも『ピカロネス』っていうドーナツ?揚げ菓子?があるのですが…


ここは私好みにしちゃいました…。

棚に置いてたら、みんなテイクアウトしてくれて即完売。

ありがとうございました。


今後もイロイロおやつをおいてみます。

2011年7月 5日 (火)

お世話になっております

お世話になっております
お世話になっております
うちの名刺です。

そして、伝票を挟むハートクリップ


『こういうのがいいよ〜』

と言って、後に作ってくれたり、購入してきてくれたり…

本当にお世話になりっぱなしのお友達がいます。

この度、そのお友達が『食べログ』っていうサイトにうちのお店を投稿してくれました。

うちが躊躇し続けてたけど、自身だいぶ慣れてきたし、今はほぼ毎日がリピーター来店のみの嬉しいながらも少々危険な運営…ってのをお友達も知ってるので…


私ったら何から何までお世話になっております。

お店やから当たり前なんだけど、自分のまったく知らないお客様…きてもらえるのかなぁ?お料理の反応みたさに、めちゃくちゃ凝視ししてしまいそうやけど…そんなにみたらあかんやろうし…


あ〜あぁ今からドキドキしてます。

2011年7月 2日 (土)

豚肉のお料理

豚肉のお料理
来週は『アドボ』っていうお料理。

『ご飯』と『プレ』とでいただきます。

写真ではわかりにくいけど、ご飯のお隣りに『プレ(ペルーのマッシュポテト・もちろん手作り)』を添えてます。

辛くはないですが、ちょっと酸味があり、かつ香辛料が入ってるので『おっ』て思う時は、プレとご飯とアドボを絡めて食べてください〜。


そうそう、一緒に…若しくは食後に『ネクター・マンゴー』『ネクター・ピーチ』でお口の中 まったりあま〜く…ってのはどうでしょう?

濃厚すぎて 飲んでるのに まるでフルーツを食べてるようなドリンク…!

美味しすぎ!


料理にもドリンクにも大満足間違いなしですよ!(あくまでも個人的意見ですが)

2011年7月 1日 (金)

客席から

客席から
そういえば、お客様目線のキッチン側風景って紹介してなかったので…。

こんなかんじです。

カウンター向こうで うち、必死の形相になるのを見せたらあかんあかん…と心落ち着かせつつ準備してます。

が きっとたまに笑顔忘れてると思うので、その時は気付かせてください。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »