« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »
大変やなぁ。
集客できるかもドキドキやし、
内容は徐々に決まりつつあるけどまとめれてないし、
頭の中整理して、SNSにあげるけど、やはりインスタグラムが一番反響あるねんなぁ〜と。
ま、開催までの期間が短いから色々バタバタしなあかんけど、長かったら長いでダラダラして結局開催前に焦るとかやろうし、
短期集中型でいいか、
集客も期間長くても、来る人は来るし、こーへん人はこーへんやろ。
とにかくなんとか形にして楽しいものにしたいな。
6月にラソス12年目をむかえます。干支一周したんですよ!で、その記念にホール借りてイベントします。急な話であれですがやってみます。詳しいことは追々お知らせします。
まず日時と場所を...
日時:6月18日土曜日午後のひととき
場所:レインボーホール 中ホール
¥1000
塊のまま。
ぶつ切り。
チチャロンを作り、写真撮影をしました。
常においてませんが、そのうち「チチャロンの日」を作りますのでその時にご注文お願いします。
さてさて昨日初めてラソスに来てくれてお客様達は、ペルー旅行に行った人達で話がめちゃくちゃ面白かった。ペルーだけでなく、旅行好き。アドベンチャー好きな方々。
1人は手相みれるねんっていうから見てもらったら
「引きが強い!」
って言われました。自分のためのクジとかそんな運はあまりない方ですが、他人のためが絡むと割と引きが強くなるかも...知らんけどw
自覚したらもっと強くなれますよと言われたので騙されたーと思って自覚してみよかな。
「チチャロンの日作ったら、めっちゃ売れるに違いない」って思ったら叶うかな。叶えばいいな。いや、叶う!!!
昨日はステキな夕日を拝めました。
ご来店予定であったペルー人の方とお友達の日本人2人。ペルーの方はフレホレスを2皿食べてましたw 美味しかったんかな?嬉しいわ。
セビッチェも言われてたので作っておきました。それも美味しい!と絶賛してくれました。嬉しいわ。
一緒にご来店されてた日本人の方々も少しずつ色々ペルーの料理が食べれるのいいね!と言うてくれました。嬉しいわ。この盛り付けに関してはペルー人は「違う」と言いたいのは分かる。そんな出し方しない!と言いたいのは分かる。でも私は日本人の方々にペルー料理を食べてもらいたいって思いがあるからね〜〜そのように提供していくことは変えません。
色々話してる途中、ペルーの方は急にスペイン語で話出してたんですが、アプリで勉強してたからか?言うてること分かったし、(合ってたのかは知らん)返しにスペイン語で話しても理解してもらってたみたいやからまあまあ、まあいいんちゃう?語学ももっと頑張ろ〜。
沖縄返還50年の記事を毎日目にしてます。そして戦争関連の本が期間限定で無料公開されてたりして読み物に溢れてる毎日です。
少し前までゴールデンカムイを読んでて頭ん中は北海道とアイヌのことでいっぱいでしたが、今は新聞で沖縄に、本「石の花」では第二次世界大戦下のユーゴスラビアに、「はだしのゲン」では広島に、目まぐるしく移動して(頭ん中だけ)結果、人間って何なんやろ?って哲学的な疑問にたどり着く。非日常になっても人間らしさを保てるのか?そもそも人間らしさって何か?... 忘れてはいけないこと、考えなければいけない事、たくさんありますね人は。
って最近こんな頭ん中やったけど、
ラソスに8年、9年ぶりくらいのお客様がご来店〜〜。ラソス初期頃の数少ない男性のお客様!!仕事の関係でこちらにきてた時に絶対来てくれてた方が!!!もうめちゃくちゃ嬉しかった!!今は引退されて悠々自適の快適ライフを送られてて充実されてるお顔を拝見できました! 嬉しいのは忘れんといてくれてた事とかなんか色々ですね、ただの普通の長屋の小さいレストランですが、こういう人と人の繋がりが私を強くしてくれてるのは確かです!
ラソスをしてる醍醐味のひとつ。
まだまだ頑張れそうです!
無事終わる。ゴールデンウィークとか平日とかあまり関係なく日々過ごしていますが、
休み明けは
暇になりそうかな?どうかな?まあ仕方ないかな。いや、月末までしっかり予約は入ってきてるのでボチボチ頑張ろ。
お客様達が協力的なので私本当に助かってます。ありがとうございます。
こんな毎日仕事に追われて!?みたいな私ですが本読んだり、新聞読んだり、漫画読んだり、目を酷使してます。いい記事とかの話も書いていけたらいいけど、、、
今朝は「期限付きの地域通貨」の記事が良かった。発想はあって実行してもなかなか上手くいかない地域通貨。上手く起動させていく試み、自助、公助でなく「共助」の関係の大切さ、誰もが使えるようになるかどうかの課題があってもいい方向に進んで欲しい。
大きなことも小さな事からコツコツと頑張ってる人達がいてるから頑張れます。何もできないけど私、興味持つ事からはじめていけたら、、、。
以前ヘビーリピーターやったお客様と一緒にご来店してくれてたお客様もラソスのこと気に入ってくれてたみたいで、実はあの方とその方とこの方は知り合いで、みたいな、先の先を知ったみたいな、あーそうやったんやっていう繋がりを昨日2つみました。
有難いですよね、常日頃感じてるけど「えーそうやったんや!」事実を知るときに本当に実家する。
数週間前に1人でご来店してくれたお客様、忙しい最中やったからろくに話できなかったけど、昨日ご自身のお母さんとともに再来。ラソスへの感想が、自分の想像以上に美味しかったから違うものが食べたくて...
って
昨日のお客様達皆褒めて褒めて褒め称えてくれるからラソスは調子にのって益々頑張ろーーって思ってます。
皆さん本当にありがとうございます。
ペルー人のお客様が先週ご来店してくれました。YouTubeやってるからインタビューをYouTubeにアップしたい!と言われてたのでお受けしてそのYouTubeがアップされてました。
お話してて、日本人がどんなペルー料理をつくるんだ??とドキドキしてはったみたいですが、98%ペルーの味です!と太鼓判いただけました。良かった!!!!
インタビューしてくれてた方ご自身もお料理されるって言うてたから緊張したけど、ま、私は私の味でさせてもらってるから、自分の作り出す味、自分が美味しい!と思うものに自信持ってこれからも精進していきたいなと改めて思えた楽しい日でした。
気になったのは映像に映る自分。料理もやけど自分も映えたいなぁ〜ってもう少し美意識も高めていこうかと、、、笑
最近のコメント