忘れないこと
沖縄返還50年の記事を毎日目にしてます。そして戦争関連の本が期間限定で無料公開されてたりして読み物に溢れてる毎日です。
少し前までゴールデンカムイを読んでて頭ん中は北海道とアイヌのことでいっぱいでしたが、今は新聞で沖縄に、本「石の花」では第二次世界大戦下のユーゴスラビアに、「はだしのゲン」では広島に、目まぐるしく移動して(頭ん中だけ)結果、人間って何なんやろ?って哲学的な疑問にたどり着く。非日常になっても人間らしさを保てるのか?そもそも人間らしさって何か?... 忘れてはいけないこと、考えなければいけない事、たくさんありますね人は。
って最近こんな頭ん中やったけど、
ラソスに8年、9年ぶりくらいのお客様がご来店〜〜。ラソス初期頃の数少ない男性のお客様!!仕事の関係でこちらにきてた時に絶対来てくれてた方が!!!もうめちゃくちゃ嬉しかった!!今は引退されて悠々自適の快適ライフを送られてて充実されてるお顔を拝見できました! 嬉しいのは忘れんといてくれてた事とかなんか色々ですね、ただの普通の長屋の小さいレストランですが、こういう人と人の繋がりが私を強くしてくれてるのは確かです!
ラソスをしてる醍醐味のひとつ。
まだまだ頑張れそうです!
コメント