« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月29日 (土)

巡り巡る

Da2fdb8622714dc6b1ed87ddb294b605

昨日ご来店のお客様、ラソス見つけて喜んでくれてました。

もともと梅田で食べてたペルー料理が好きやったらしくて、年月を経てこの間、北海道でメキシカンな食べ物食べた時にペルー料理もあっておいしさを思い出して、大阪に帰ってきて検索。大阪市内ばかり探してたけど、なななんと富田林に!!と狭山市在住の方がおっしゃってました。

こういう話聞くと、私のPR不足を反省します。でもなんやかんやでラソスに行き着いてもらえて、出会えて本当に嬉しい。期待に応えられるようしっかり料理作ろう!と励みにもなるな。


今週は毎日忙しく出来ましたが、昨日のお客様みたいにラソスとの出会いが感動wまではいかんでも自分史に残るヒトコマになってもらえたら嬉しいな、そんな料理屋目指していこうと思いました。



2022年10月28日 (金)

おいなりさん

Cd43318790fb4a7c9fa41ba8b1db01ff

お客様がお稲荷さんメインのお弁当屋さんを始めました。

ラソスのイベントでも『何をやってる人でしょう?』クイズに出てもらって、新規出店の宣伝してもらって、とご協力頂いた方です。

私はなかなか買いに行けないのですが、お客様が買ってきてくれてラソスに差し入れしてくれました!ラッキー。

40dfbacde15a44d4a61d9a0fd9ed7084

このような感じでテイクアウト。トップ画像はお皿に盛り付けしてます。

色んなお稲荷さんがあるみたいで楽しく美味しいですね〜。

皆さん頑張ってるからラソスも頑張らないとねー。


2022年10月27日 (木)

いろんなお客様達

C76842d3830042ef88d90e664694c845

お客様達と出会えるのも楽しみのひとつ。

仕事場が近くてご来店してくれてた方が転職でこっちには来なくなるーってお知らせはとても悲しいですね、今までも沢山あって、、、

ただそんな方々も又何らかの形でご来店してくれたりするんですよね、

その日を楽しみにしておこう。ありがとうございました。

2022年10月26日 (水)

転ばぬ先の杖

E9d717ee564d4313810aae42718034c1

いい天気です。昨日は転倒事故で負傷した手を労れないほど忙しくて...ニンマリですw

いやぁ〜 しかし結構みなさん負傷したりしてるんですねえ、自分の状況が軽症やったとともに、転倒時の転倒するまでの数秒の時間に冷静になって着地することのたいせつさを学びました。

私の着地、素晴らしかったと思います。皆さんにお見せできなかったのが残念w

っていうくらい元気に仕事できてますのでー!


2022年10月25日 (火)

転倒!

394bd02d07204141bba9bbb8a4d748bf

走っててコケたー!

大人になってコケることなんかホンマないから新鮮でした。

つまずいて、

ふわっと体が浮いて、

あ、こけると思って

コケた。

コマ送り的な走馬灯。

悪いことに私、片手にスマホ、片手に凶器持って走ってるから両手塞がってるんですよね〜。

勿論スマホの方をしっかり守りました。

顔とか体とかより大事なもの!そう、それはスマホ!!

で、凶器持ってる手への衝撃は強かったー。拳を固くするために握ってるとこあるからなぁ、凶器に泣く私。飼い犬に手を噛まれる的なw

あゝ打撲が今からひどくなりそうで怖い。


2022年10月22日 (土)

お客様の声

Db5372afa9f54ab58c0508edeb53d557

昨日、なんやかんや忙しくしてましたが、ご来店の方々皆様とお声は交わすことができました。

藤井風くんの話も聞けたし、

ジャニオタの話も聞けたし、

近況も聞けたし、

そして何よりも

お願いがあって...と言われたひとこと。

「ずっと続けてほしい、絶対やめないでね」

こんなこと言われて私、本当幸せものです。

リピートして来てくれる方々の声ですよね、本当にリピーターの方々ありがとうございます。


2022年10月21日 (金)

「ありがとう」「すいません」

373efd8a5efd4415a188158d04af9bda

三日月でした。(写真とると丸くなるんです)

最近新聞ネタ続いてるから今日も〜

今朝は「ありがとう」「すいません」の話が載ってて、どうやら英語ではこの両方とも「thank you」と訳されるらしくて外国の方々は困惑するらしい、

色んなシチュエーションでたしかに「すいません」って言うこと多いけど、私は割と「ありがとう」って言うてる方が多いかも。褒めてもらっても「ありがとうございます!」って褒め言葉を謙遜せず本当に有り難く頂いてる。嫌味っぽいこと言われても「ありがとうございます」って言うてるw

すいません、とかありがとう、どっち使っても全然気にならんけど、心無い「ありがとう」とか「すいません」は気になる。やっぱりそこに心はあるんか?ってのが大事なんかなあと思ったりしてます。

大事なのは気持ち。血がかようそんな言葉を大切にしていきたいものです。

2022年10月20日 (木)

目に見えない力

A0c1ebc32fc5424c88096fd8a89c2fea

最近の朝焼けは晴れ晴れとグラデーションを楽しめます。神秘的な力がありそう...というかあるゎ。朝この景色見るだけで心が浄化される気がする。

そんな中、朝刊の耕論『あれから50年』の宿題..で、横井庄一さん(元日本軍兵士、グアム島で生き延びて帰国された方)のおいの幡新大実さんの記事より、

27a942dcece945e8afb25cc93750d38a

公式戦史では日本兵は全員死亡と記録されてるけど、実際は数百人から二千人程度生存していたらしく、そんな兵士達一人一人の姿の記憶を呼び起こし回想記に載せて出版。自分が生き延び発見されたのは友軍の魂が世間に押し出したと...

後付けで何とでも言えるかもしれないけど、そんな目に見えない力は『ある』と私も思う。というか、「私が強運やった!」とオレオレでいてるより、皆んなのおかげ、周りのおかげ、で今の自分がある。と思いながらの方がなんか穏やかやん。そう、結局「有難いなぁ〜」の気持ちに繋がるんよね。

宗教めいたとかでなく、今日も朝焼けが見れた〜朝起きれた〜今日も健康〜が有難い!

当たり前やん!になってるけど当たり前の事ほど有り難さを忘れてしまうからね〜。当たり前の事色々思い出して「ありがとう」と思えるそんな毎日すごしましょ。

え?何の日記やったんやろ?笑

今日も元気に仕事ができる!ってことかw


2022年10月19日 (水)

テレビみたでーと久しぶりに言われた

9443a5432e2f4882acce5b99dfd1198f

昨日お久しぶりのお客様に『見たでー』と言われました。『忙しくなったやろ?』って言われたからやっぱり

テレビに出る=忙しくなる

が人の考えに埋め込まれてるんやなぁ〜。と心の中で思う。

そんな事ない、と言っても=謙遜

に捉えられて、、、

もう、好きに解釈してもらっとこう。

あぁ、でも『埋め込まれた考え』って怖いなぁ〜ってのを朝刊読んでて思ってて、

8f24f3ea4ed941e4a6021df4ef450357

耕論での安藤優子さんの記事より。

イエ中心主義の話から、大平正芳元首相の「日本福祉社会」を掲げた国家の福祉予算の軽減を図る戦略。が怖いなぁと、

夫を仕事に送り出し、

子供を育て、

祖父母の介護の面倒をみる

そんな役割を女性に果たさせる...


40年くらい前にこれが良い家庭モデルって考えを埋め込まれて、、、割と根付いた考えのまま、

その役割プラス外で働く女性が増えてるんちゃうかな? 

埋め込まれた考え、今自分が持っている「当たり前」と思ってしまってる考えを本当にそうかな?って立ち止まって考え直す必要があるよな、

ってテレビの話言われるたびに思う。



2022年10月18日 (火)

非日常を楽しんだ日

6147694e8d09467d891fe29b08cd07a46c7bc90927814e17813a4f5e09d7a019

京丹後市で行われた野外イベントに行ってきました!ラソスとしてではないですよwお客さんとしてですw

主催者さんの出してくれるバスで大阪から3時間半〜 週間天気では雨模様でしたが当日はめちゃくちゃいい天気でサイコーのイベント日和でした。

ここで、7組の演者さん達の演奏を、持ち込んだ食べ物食べながら楽しんでいました。

Ecc8514dce7a4d6a8fb261b92947fba2E61c8f66a1084220bcd875f815d56d28

ラソスの残り物持っていってコンロ的なものは借りて、

4d3792a6843c44fcacb3294a11b8d31cC1d405260020406eaa2d43e1199107de

ずっと楽しんだ1日!

一緒にいってくれた仲良しの友達も満喫してくれてたし良かったー。

野外ラソス美味しかった♪

非日常楽しいね。

2022年10月15日 (土)

焦りっっ

78224fff08a1463a98c58a36fb539ebb

本日ログインできずに朝から焦っていました。

IDとかパスワードとか色々長いこと自動ログインに頼ってたからこんな事になるねん...と悲しんでたんですが、

今しがたコレかも?というものを入力してみると入ることができました!良かった(涙)


気を取り直して、今週もご来店ありがとうございました!!

ほとんど毎日初めましてさんにお会いしてたと思います、ありがとうございました。

勿論、リピーターさん達も!!

私の困った話聞いてもらえて私が助かったり、面白い話で笑えたり、

なんやかんや、

とにかく有難いことだらけです。

写真はお花コラボの『秋のキャンドルホルダー』斜め横から写真撮って分かりにくいかもですが、ゴウジャスですよ。

来月は参加人数が少なめなので、もし参加ご希望あれば〜第二木曜日やってるので、早めにお問い合わせください。


2022年10月14日 (金)

アロスコンレチェ

Ebe8f7d5267541228b92e03fa714a089

最近デザートにアロスコンレチェ作ってます。

ライスプディング。甘くした牛乳とシナモン、グローブ、オレンジの皮等等いれてお米を炊いてます。炊くっていうより茹でるかんじかな?ふきこぼさないよう、焦げないように火加減調整しつつひたすら木べらで混ぜる。

最近、これにフルーツを添えてるのですが、これがまた美味しい。残っても自分で食べたいNo. 1ですw

昨日のラスト一個はね、

製氷機でお世話になった若き営業ガールがわざわざ顔出しにきてくれて、めっちゃ嬉しかったから譲りましたよ。

ちょっとしたキッカケでの出会いを大切にしてもらえるのって嬉しいね。ありがとう。

2022年10月13日 (木)

豆プレート

696c71be037245ecb342fffe2afa907e

やっぱり人気です。豆プレート。

自分の中で時間的に余裕ある時、多分やけどモリモリに盛ってるかも...疑惑。

この豆プレートについて次回語らせてもらいます。

2022年10月12日 (水)

燃えに燃えた。

Bb30f47b02884c648520c18011ae9e11

昨日は朝イチから最後まで個性的なお客様達にお会いできました。

初めてのご来店の方々でしたが、今思い返せば、それぞれの理由がまたそれぞれで、皆さまの胃袋や期待を満たせてたらいいなぁ、と思っております。

合間合間にご来店してくれる常連さん達になんか分からんけど安心感を頂きつつでしたが、

お店終えた時にはおそらく疲れで魂が抜けた状態でした。

ま、でも抜け殻のままではいてられず、思った以上にさばききったものたちを作るべく

買い物という旅にでるわけなんですよ。

あー、でも楽しかったからまだまだ頑張れる!

昨日お会いできた方々また会えたら幸いだなぁー。

2022年10月11日 (火)

久しぶりに兄

C022ae317f0348f69bbecd6bfc88964c

久しぶりに会った兄。

初めて会った兄の犬。

犬に会えたことが嬉しかった。


また会いたいなぁ〜って思うのも犬。


2022年10月 9日 (日)

また良い1週間でした。

83a0e9ef00894fe2b09e2f793b6044ae

今週も良い週を過ごしました。

今週くらいまでかなぁ〜テレビの影響w

土曜日はバタバタとしていましたが、ご来店の方々とは言葉も交わせて、たくさん『嬉しい』気持ちをいただけました。ありがとうございます。

何回かご来店してくれてる方とか(私が覚えきれてなくて申し訳ない...)

初めてのかた、特に繁忙タイム過ぎてご来店の女性が「友達に食べに行こう?」と誘ってもあんまりのりきでなく諦めてたけど、やっぱり気になって1人で勇気をもってきてみました!!って...

嬉しすぎません?

泣いたわ。

そんな皆さんの勇気を裏切らないように私頑張ろ。


2022年10月 8日 (土)

C510c2f17f604ce78f089aca0c3de074

昨日、私の理想の『アロスコンポジョ』(ペルーのチキンライス)試作を作りました。思ってた以上の出来栄え!!

味も思ってた以上の美味しさ!!

居合わせたお客様にも試食お願いして感想頂きました。

『美味しい』

『ワインが欲しくなる』

『また食べたい』

等等つまり大絶賛やったわけですが、おそらくあの味がピークかなと思っています。

あの味再現のためもう少し鍛えてから『アロスコンポジョ』の日を作りたいです。

2022年10月 7日 (金)

嬉しかったこと

74feea8f2d694bceb4ed65f5567e1edb

この間SNSで呟いた、ある作家さんの本を読んでの感想に、その作家さんにリプライ(返事みたいなん)もらってとても恐縮し、そしてとてつもなく喜びました。恐るべしSNSとも思ったけど。

本の写真も載せたんやけどそれは初版の貴重な本で、古本市好きの私は見つけた時に値段もみないで即買いしたものでした。

作家さんにとったら私より思い入れあるよなぁーきっと、、、

本読んで好きだなぁって思ってる方々の本、益々古本市で探そ!って思ったわ。

近々天王寺の古本市あるので出没するかも?しないかも?

2ec8e05e7ace4599a132fef3c5cb16e7


2022年10月 6日 (木)

ひとつひとつが楽しいわ

C352d60f3c5a4510aaf1f1ac58b33961

雲間から太陽が覗いた瞬間。曇っていてもこういうピカっとする瞬間が嬉しいですね。

昨日も新しい出会いがあり楽しかった。基本4名様は2階にいってもらうけど、昨日の4名様も楽しそうで良かった良かった。

2時過ぎには高校生男子が1人でご来店してくれて本当に驚きました。勇気いるよねー

『勇気と好奇心を持ってきました』ってノリもいいし!嬉しかったなー。

テレビでみたやつが食べたかったらしいw

そういう好奇心、行動力、私もなくしてはいけやいなぁ、体と心が元気な時はしっかり動いていきたい。

小さい出会いが毎日積み重ねていけて楽しい。

2022年10月 5日 (水)

耳の下

A7a807dc04e84637ac2ec057d7b6e3d5

昨日は暇やったら読もうと暮しの手帖の最新号をもっていってました。ためになるし面白いね、暮しの手帖。

さてさて、昨日なんですが突然左耳の下が腫れてきて痛くないけど違和感があってヒェーと驚いてたんです。保冷剤で冷やしてたら腫れはすぐひいたんですが、念のため仕事終わりに耳鼻科へ問い合わせて熱もないので診察してもらえました。

結果、唾液腺みたいなところ?少し炎症がみられるってことで、そんな心配いらん〜ようでしたが、疲れたりストレスで弱ってるところに負担がかかるみたいやから無理なく身体と対話しながらやれる限りのことせっせとやっていかなあかんね。

体力作りはしてても、体内の老化はさけることはできないなぁと最近しみじみ思う。

しみったれた話になってきましたが、マイナスな事ではなく、きちんと自分の身体と向き合い、不具合あっても騙し騙しやるーーとかでなく、ちゃんとメンテナンスしたり対応対策していけばいい、というかそれが大事だなと痛感してて、良いキッカケで良い心がけだと私は思っております。

皆さんも自分をしっかり労わりましょ。

2022年10月 4日 (火)

諸外国の料理が好きやねん

1067676ef3c2425da00a26cfe58b37f5

チキンビリヤニ。

じゃがいものアチャールっぽいのん、

スパイスたまごっぽいのん、

ラソスのレンコン。

ビリヤニ美味しいわ。ビーフンも好きやけどビリヤニも好き。作るところから好き。

好きなもんは好き。


2022年10月 1日 (土)

TV効果のお客様

2a55fcc4e6e6439c816149e71c9254a3

昨日、朝イチに店前にお客様が待たれててお伺いしたら『吹田』からご来店のお客様!

テレビみて美味しそうやったから〜。

って有り難い!!

ご期待に添えることができた!と思っております。(確認しました)

昨日も初めての方多かったんですが、こっちの方にくるから〜って探して来てくれる方とかが多い感じです。

大食漢のリピーターさんもご来店してくれたり、仲良く話できるリピーターさん達きてくれたり、本当毎日楽しんでる私。

ただ、その分しっかり仕込まないとあかんから夜と朝とは大忙しなんですよー!今日も美味しくできてるはず。

10月も皆さまよろしくお願いします。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »