テレビみたでーと久しぶりに言われた
昨日お久しぶりのお客様に『見たでー』と言われました。『忙しくなったやろ?』って言われたからやっぱり
テレビに出る=忙しくなる
が人の考えに埋め込まれてるんやなぁ〜。と心の中で思う。
そんな事ない、と言っても=謙遜
に捉えられて、、、
もう、好きに解釈してもらっとこう。
あぁ、でも『埋め込まれた考え』って怖いなぁ〜ってのを朝刊読んでて思ってて、
耕論での安藤優子さんの記事より。
イエ中心主義の話から、大平正芳元首相の「日本福祉社会」を掲げた国家の福祉予算の軽減を図る戦略。が怖いなぁと、
夫を仕事に送り出し、
子供を育て、
祖父母の介護の面倒をみる
そんな役割を女性に果たさせる...
40年くらい前にこれが良い家庭モデルって考えを埋め込まれて、、、割と根付いた考えのまま、
その役割プラス外で働く女性が増えてるんちゃうかな?
埋め込まれた考え、今自分が持っている「当たり前」と思ってしまってる考えを本当にそうかな?って立ち止まって考え直す必要があるよな、
ってテレビの話言われるたびに思う。
« 非日常を楽しんだ日 | トップページ | 目に見えない力 »
コメント