景気低迷
休みの日に中之島美術館にいってきました。長沢蘆雪。ユーモアを心得る彼の絵はニヤっと笑かしてくれるもの、ほっこり和むもの、素敵な絵が多い。
この日特別に学芸員さんと落語家桂吉坊さんとのトークがあり、学芸員さんのお話がとてもとても良かった!その道に長けてる人のお話を落語家さん交えて楽しく聞けるってめちゃくちゃいいんではない?
この日は、落語もきけて、九ノ一さんも一席!「牛ほめ」を聴いてきました。落語聴き始めて私はまだまだ日は浅いのですが、同じ演目で違う方が噺されるの聴きます。きっと好みもあると思うのですが、私はやっぱり九ノ一さんの勢いとメリハリのある話し方や進め方が好きやなぁ〜と。
しっとり優しくが良いとか十人十色、ほんとに、絵の好み、音楽の好み、料理の好み、それぞれの好みがあると思うので自分の好みを知るためにも色々なものに触れて『知る』のは自分を『知る』うえでも大切かと思います。
この日は中之島美術館の一階ホールは満席でした。皆満喫できたと思いますよー。
そんなこんな今日の朝刊読んでて、日本の経済力低迷の記事。確かに今年後半、ラソスも景気低迷気味。新聞に個人消費低迷って書いてたの実感です。個人消費と設備投資、これらが減ると確かにお金回らんもんなぁ〜。
ラソス的にはイベントしてお金は小さいながらも回して、ホンマにまわっただけー!笑
まぁ、そんな小さな渦も大切かな?渦を起こせることが大事!!
とか思いつつ、最近はイベントに参加したら人の動きとかお客様の集まりとか感触とかなんか気になる〜〜〜。
景気低迷の中ですができることをコツコツこなしていこうと思っております!
コメント